kwk blog

雑記ブログです。Twitterアカウント:@kyoheiwata0914 レターポットはこちらからhttp://letterpot.otogimachi.jp/users/1109

人生を危険にさらせ!

アクセスありがとうございます。

 

NMB48の須藤凛々花さんと、政治学者の堀内進之介さんの共著『人生を危険にさらせ!』読了しました。

 

人生を危険にさらせ! (幻冬舎文庫)

人生を危険にさらせ! (幻冬舎文庫)

 

 

須藤さんは昨年のAKBグループ総選挙の結婚宣言で炎上している人としか知りませんでしたが、

AmebaTVの『橋下徹の即リプ!』で、哲学者を目指していて本も出している事を知り、

アイドルの方が書いている哲学本なら素人にも分かりやすそうだな〜と思って、購入しました。

とはいえ、私も読書が好きで、それなりに数をこなしているので、「まぁ簡単すぎて面白くなかったらしょうがないか」みたいな事も思って読み始めました。

 

 

・・・

 

 

ムズっ!!

 

 

「この人可愛い系のアイドルなのに、こんなことまで考えてるの!」

「哲学者を目指しているのに、甘く見てすみません。」

と、正直読んでて頭から煙が出てましたが、それでももっと読み進めたいという魅力がありました。

構成は対談形式で、テーマを設定して2人が論じているので、そのテーマの深い所に行く工程が推理小説の犯人を捜す物語に似ているような感覚でした。

 

各テーマは、

『生きる』『愛する』『自由になる』『正義しい』『大人になる』の5つです。

 私は一番ぐさっと来たのは『正義しい』。

 

須藤さんが読んだ小説が、

娘を殺された父親の復讐の物語で、

加害者は未成年の為、刑はそこまで重くならない。

父親はそんな軽い刑で終わらせて良いのかと葛藤する。

社会としての正義と父親の正義は必ずしも一致しなくて、どう正義を考えていけば良いのかと、著者の二人が議論していきます。

特に気になるのは、

別に明確な犯罪だけではなくて、道徳的なルールにしたがうときも、そのルールを守らないことによるサンクション(制裁)を恐れるがゆえにしたがうといのは、普通にありそうなことです。〜中略

愛は法と正義を無効化するもの、法と正義にとっては危険なものです。ですが、他方で、通常の意味で法と正義が有効であるためには、サンクションが通用することが必要で、サンクションが人を動かすためには、その人がその人自身を基本的に肯定していなくてはいけないわけです。

 

私も娘がいます。

まだ小さいですが、自分だったらと考えると胸が熱くなります。

愛するからこそ冷静ではいられなくなり、社会としての正義が考えられなくなる。

キングコング西野さんの『魔法のコンパス』て、タモリさんとの会話を語っているのと、北斗の拳サウザーを思い出しました。

 

タモリさんは、

戦争が無くならない理由はなんだと思う?

それはな、人間の中に『好き』と言う感情があるからだ。そんなものがあるから、好きな物を他人から奪ってしまう。また、好きな物を奪った奴を憎んでしまう。ホラ、自分の恋人をレイプした奴を『殺したい』と思うだろ?

でも、恋人のことを好きじゃなかったら、攻撃に転じることはない。残念だけど、人間の中に『好き』と言う感情がある以上、この連鎖は止められないんだよ。

『LOVE&PEACE』という言葉があるけど、LOVEさえなければ、PEACEなんだよ。その生き方は、かぎりなく動物や植物の世界に近いな。ただ、『好き』がない世界というのも、ツマラナイだろう? 難しい問題だよ、これは。どうしたもんかね?

 

 

サウザーは、どんなシーンかは覚えておりませんが、

愛ゆえに人は苦しまねばならぬ!!愛ゆえに人は悲しまねばならぬ!!

 

こんなに苦しいのなら・・・こんなに悲しいのなら・・・愛などいらぬ

 

両者も愛する人と一緒にいるからこそ、奪われた時の苦しみを語っています。

 

話を戻すと正義しいとはと、理性と感情の交錯が一体何が正義しさになるかは計り知れません。

正義しいことも他のテーマも私にとっては深い議論ばかりで、まだまた勉強不足ですが、

哲学が自分にとってこれから勉強したいテーマの一つになりました。

須藤さんの今後の活躍も注目します。

 

SNSフォロー、レターポットお待ちしております。

渡邊 恭平さんのレターポット | LetterPot (α)

メンタルは読書で鍛えろ

アクセスありがとうございます。

 

私は昨年100冊、一昨年50冊読書しました。

本格的に読み始めた理由は、

会社内研修で、

「上司は部下の100倍努力しなければいけない」と教わり、

直属の上司がそれを実践している事に気付いてからです。

 「元々の頭の良さだけでなく、勉強し続けないといけないんだ」と思い、本を読み始めました。

 

まだまだ勉強中ですが、

ビジネス、小説、政治経済など幅広い分野を読んでいます。

ちなみにこのブログを書いている今は、

NMB48の須藤凛々花さんと政治学者の堀内進之介さんの『人生を危険にさらせ!』を読んでいます。

 

読書は、個人の考え方や人生を深く知ることができます。

インターネットだと情報量は多いですが、浅く広くなりやすく、また個人に対してコメンテーターやメディアが多数関わってくるので、情報の玉石混交が多いです。

 

SNSやブログは深いかもしれませんが、物事が断片的で、立体的に捉えづらいです。

 

その点、本は個人の思想や人生を読者に届けたい形をまとめ・編集しています。

好き嫌いがはっきりし、自分の考えに合う合わないがよく分かりますが、

合わない考えや人生を、情報として知る事ができます。

 

様々な情報を知る事は、確実にメンタルが強化されます。

『テストの答え』を知っている人と知らない人では、テストへの不安度は違いますね。

『オレオレ詐偽』を知っている人と、知らない人では電話を受けた瞬間の対応は変わりますね。

キングコング西野亮廣さんの著書『革命のファンファーレ 現代のお金と広告』でも同様のことを言っています。

 

革命のファンファーレ 現代のお金と広告

革命のファンファーレ 現代のお金と広告

 

 

子供の頃に一人で乗れなかった電車に、今、あなたが一人で乗れるようになったのは、あなたが勇気を手に入れたからではない。

「電車の乗り方」という"情報"を手に入れたからだ。

 

情報を手に入れれば勇気が必要ない。

同様に、不安な事や落ち込む事も格段に減ります。

例えば何かで怒られたときも、

「失敗したけど、ここから巻き返すしかない。だってあの本の人もこんな逆境あったし。」

「この人の怒っている事、あの本に書いてある事と違うなぁ〜。」 

 

本は先人たちの実体験に基づいた質の高い情報がたくさん詰まっていて、それを知れば、

過去にあった自分の体験として脳が蓄積してくれます。

同じ事を受けても、ダメージが軽減されやすいです。

※また同じミスしちゃった〜とかはあるけど…

 

私は一昨年、去年と様々な情報を入れて、

確実に以前より落ち込むケースは少なくなりました。

前向きになる時間が増えるのは、生産性の高い仕事の第一歩です。

 

2年も読んでられないという人に、私からオススメの本を2冊紹介します。

 

堀江貴文さんの『ゼロ〜なにもない自分に小さなイチを足していく〜』

 

 

ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく

ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく

 

 

堀江さんが出所事に出した本です。

メディアでのイメージとは違い、今までの人生を赤裸々に語っています。

多動力という言葉で色々なプロジェクトをやっていますが、一人の孤独な少年が小さな楽しみを見つけ熱中していくと捉えると、レベルは全然違いますが身近に感じられますし、

こんなすごい人でも刑務所に入り、仲間もほとんど失っても、まだ自分のやりたい事に突き進む姿は心打たれます。

 

池井戸潤さんの『ロスジェネの逆襲』

 

ロスジェネの逆襲 (文春文庫)

ロスジェネの逆襲 (文春文庫)

 

 

半沢直樹シリーズの第3弾。

子会社の証券会社出向させられた半沢が、

親会社である東京中央銀行と取引先を巡ってぶつかっていく書です。

腐らず自分の仕事として、

暗黙の了解よりも自分の会社の利益を考え行動する姿はとても感銘を受けました。

同じく同期で出向されられている近藤の奮闘も強く揺さぶられます。

 

オススメの2冊です。

失敗したり怒られたりで落ち込む事はゼロではないですが、

落ち込むのが少なくなり、

立ち直りを早く出来ると、

仕事はもちろん、

家族や恋人友人とのコミュニケーションも安定して取れるので、よりポジティブな人生を送りやすくなるはずです。

良かったら是非一緒に読書しましょう。

 

SNSのフォロー、レターポット、お待ちしております。

渡邊 恭平さんのレターポット | LetterPot (α)

アゾビくるう人生をきみに

アクセスありがとうございます。

 

プロブロガーあんちゃさんの『アソビくるう人生をきみに』読了しました。

 

アクセスありがとうございます。

プロブロガーあんちゃさんの『アソビくるう人生をきみに』読了しました。

 

 



もともとはツイッターで、

プロ無職のるっていさんがYouTubeで著書につ

いて感想を述べているので初めて知り、

そこからSNSで興味を持ちました。

 


一般人で、

わずか2ヶ月でブログのアクセスを70万という

圧倒的な数字を出したことが凄すぎます。

プロブロガーになり生活している歴を知りたくなりました。

ブロガーあんちゃさんがやった事で私が感銘を受けた事です。

  1. とにかく毎日ブログを書く
  2. 人の目につく肩書きを作る
  3. やりたい事をやるために行動し続ける

 

とにかくブログを書くことはごく当たり前の事かもしれませんが、

当たり前のようにやることが一番難しく、圧倒的な結果を出している人ほど努力している事を証明してます。

ネタがなくて困ることもあるそうですが、とにかくブログを書き続ける。

その中でも私が感銘を受けたのは、自分の人生をネタにする事。

「やりたい事が見つからない」「就職活動に悩んでいる」「周りに誇れる事がない」など、ごくありふれた悩みも、

「自分は今こう思っています」「こういう事をやっています」ととにかく発信をすること。

同じ悩みを持っている人にとって、自分と同じ悩みを持っている人がこんな事をしているんだとコンテンツになる。
私は好きな読書を中心にテニスやその他もろもろをブログを書いています。

ですが、これからは自分が日々感じていることや、自分がやって来た事で少しでも共感したり、力づけられるようなブログにしていきます。

 

人の目につく肩書きを作るは、あんちゃさんの肩書きを紹介します。

 


『クソマジメゲスブロガー』です。

 

 

 

 


『クソマジメゲスブロガー』ですよ。

 

 

あんちゃさん自身が自分で『クソマジメゲスブロガー』とつけてます。
一瞬で覚えますし、この人どんな人なんだろうと興味が湧きますね。


内容としては、マジメな固い文書と下ネタも書く20代女性だからとの事です。


もちろん肩書きが先行しすぎて内容が伴っていないと読者はすぐ離れていきますが、あんちゃさんは自然とそのどちらもブログに書いています。
そんな人が書くブログ読みたいですよね。

 


やりたい事をやるために行動するは、自分でいかにその時間を作れるか。

新卒で入社した職場は、定時で帰れない雰囲気があり、帰りたくても中々帰れなかったそうです。

 

でも、社外で新しい人と繋がる為、講演会やセミナーに行きたくなったあんちゃさんは、帰りづらい雰囲気の中定時で帰り始めます。

 

周りの痛い視線を感じつつも、ぶれずに続ける事でそういうものと周りの意識が変わり、気にせずに定時で上がれたそうです。

 

何かをやるためには何かを捨てなければいけないのを、まさに体現しています。

 

もっと自分がやりたい事をやるために、社内の風潮を見ずに行動する事は勇気がいる事です。
でも、周りに流されて生きる人生ではなく、自分で自分の人生を生きる決心が、あるかどうかです。
私ももっと自分がやりたい事をやっていきます。
このままの人生でいいのかなと思っている人オススメです。


あんちゃさんのブログはこちらから。

まじまじぱーてぃー | アソビくるう人生をきみに。 

 

SNSフォローとレターポットお待ちしております!

 

ねこ

アクセスありがとうございます。

 

今週のお題「ねこ」について。

ずばり、猫は嫌いです。

理由は、

・引っ掻かれそう

・「シャー」と鳴かれそう

・自由そう

 

なんだか怖いイメージが強いです。

 

そして何より一番の理由は…

 

 

 

娘がネコ大好きです。

 

やっぱり嫌いです。

身の丈にあった勉強法

アクセスありがとうございます。

 

菅広文さんの『身の丈にあった勉強法』、読了しました。

身の丈にあった勉強法

身の丈にあった勉強法

 

 

菅さんといえばロザンというコンビで吉本の芸人さんです。

相方の宇治原史規さんは、京都大学出身でよく、クイズ番組で優勝している方です。

おそらく宇治原さんの相方といった方が、分かりやすいかもしれません。

その菅さんは『京大芸人』など、他にも多数書籍を出していて、講演会などでも活躍されています。

 

 

京大芸人 (幻冬舎よしもと文庫)

京大芸人 (幻冬舎よしもと文庫)

 

 

 


『京大芸人』のブログはまたの機会に。

あまりテレビで見る機会は少ないので、笑顔が良いな、優しそうだな、ぐらいしか印象がなかったのですが、

キングコング西野亮廣さんがブログで、

お世話になった二人の一人に挙げていました。

キングコング 西野 公式ブログ - キンコン西野を作った男 - Powered by LINE 

そこで、「この人そんなにすごいんだ〜」と思って、どんな考え方か知りたいな、と思ったのが著者を読むきっかけでした。

 

正直大人になって、中高生みたいな勉強はしないからなーと、しばらく積ん読していたのですが、読み始めたら止まらなくなってしまいました。

宇治原さんの話が引き合いに出てきますが、まぁ秀逸です。

勉強ロボ、鬼、馬など、厳しい表現をしていますが、なんとなくイメージ出来てしまうのと、そう書いても嫌な気持ちにならない菅さんのキャラクターがそうさせているんだと思いました。

お笑い好きの子供がいる親世代は、面白く勉強について考えさせられる本です。

なぜ人生で使わない数学や理科を勉強しなくてはいけないのか、受験のレベルをどうやって選べば良いかなど、なるほどなーと納得する事満載です。

ぜひオススメします!

渡邊 恭平さんのレターポット | LetterPot (α)

ヘンテコノミクス

アクセスありがとうございます。

 

雑誌BRUTUS連載の行動経済学まんがヘンテコノミクス、単行本読了しました。

行動経済学まんが ヘンテコノミクス

行動経済学まんが ヘンテコノミクス

 

 

日常のよくある状況を行動経済学の視点から解説、解決する短編集が盛り沢山です。

POPで可愛らしい絵で読みやすく、しかも勉強になる良いビジネス本です。

 

23編のストーリーの中で、好きなストーリーは、

中学生の息子がいる主婦が、ご飯と梅干しのら日の丸弁当をいかに美味しく食べさせるか。

食べ物も環境によって美味しいかどうか左右されます。

しょっぱいものを食べた後は甘いものを食べたいように。

日の丸弁当を美味しく食べさせるための1通の手紙とは。

そして、もう一つ。

職場のマドンナをデートに誘ったネガティヴな男性の話。

会話も上手くいかず、デートも失敗。

占い師から否定の感情が強い事を指摘され、あるアドバイスをする。

それは今までの話し方を入れ替えることだけ。

決意を新たに再度デートに誘い、 話し方を変えお付き合いをし、ついには結婚する。

 

私もネガティヴなので、この話はとても為になりました。

極力、話し方の順番を意識しポジディブで終わるようにしています。

 

行動経済学と聞くと難しいイメージが先行しやすいですが、この漫画を読むと日常生活で「あぁ確かにあるある」と思うことが、「そういう事か」と納得し、意識して行動出来るはずです。

日常生活をよりよくしたい、恋人や家族とうまくやりたい人にオススメです。

 

ツイッターフォローもお待ちしております。

レターポットはこちらから↓

https://letterpot.otogimachi.jp/users/1109

36歳R・フェデラー選手、史上最年長1位

アクセスありがとうございます。

 

2/19(月)付けで、プロテニス選手、R・フェデラー選手が5年振りに世界ランキング1位になりました。36歳での1位は史上初です。

フェデラー選手といえば、グランドスラム20勝を誇り、歴代史上最強の選手とも言われています。

詳しい内容は下記を見て下さい。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ロジャー・フェデラー

 

有名な対戦がいくつもありますが、最初に有名になったのが、2001年ウィンブルドンで当時最強と言われていたP・サンプラス選手を破った試合です。

 

昨年全豪オープン勝戦、R・ナダル選手とフルセットを戦い、大注目を集めました。

ナダル選手もその前年、怪我でツアーを休養し、ランキングを落としていました。

2人の復活、そして決勝戦での死闘は本当に凄かった。

特にフェデラー選手のバックハンドの攻撃性が高く、以前はナダル選手にバックハンドに集められると苦しいシーンが多かったですが、見事なショットをバンバン決めていました。

 

一時代を築き、テニス選手としては引退しておかしくない年齢でのさらなる飛躍とランキング1位という結果は、幾つになっても成長出来る事を教えてくれます。