kwk blog

雑記ブログです。Twitterアカウント:@kyoheiwata0914 レターポットはこちらからhttp://letterpot.otogimachi.jp/users/1109

父の日のプレゼントはメッセージを送ろう!

f:id:kwk05e3048:20180616072158p:image

今週のはてなブログお題「おとうさん」について書きます。

 

 

私が小学1年生の時に単身赴任で1人で各所を回り、大学3年生の時に帰って来ました。

 

 

私の青春時代は母との思い出ばかりで、

父は、本当にたまに帰って来て、

軽く話すぐらいしか記憶にありません。

 

そんな父を今はとても尊敬しています。

 

父は父の立場があり、
一生懸命家族、子供の為に働いています。


ぜひ父の日に感謝の気持ちを持って行動して欲しいです。

 

 

それは私自身が1人の父親として切に願うことです。

 

 

目次

1、褒められない父親

2、味方は家族だけ

3、子供からの感謝の気持ちは最大の幸せ

4、感謝の気持ちは普段の行動から

 

 

1、褒められない父親

f:id:kwk05e3048:20180616072511j:image

会社員は結果を残しても褒められないことが往々にしてあります。

 

それは仕事が、

次から次へと流れ込んでくることと、

結果を出すことが当たり前だ

思われているからです。

 

だから、

逆に結果が出ないときは叱られることばかりです。

(そんな会社ばかりではないと信じたい!)

 

 

結果が出ないから叱られる

叱られるのが嫌だから頑張る

頑張って結果出しても、褒められない

 

負の連鎖です。

 

 

そういう世のお父さんたちは、

飲み会で愚痴も言いたくなるし、

家にいるとゴロゴロしたくなるくらい

疲れ切っているのです。

 

 

2、味方は家族だけ

f:id:kwk05e3048:20180616072706j:image

そんな世のお父さん達が唯一気を許せるのが、

家族だけです。

 

会社は愚痴の言い合いや、

仲間のようでライバルです。

 

友達といると楽しいですが、

どうしても自分と比較する対象になります。

 

自分より良さそうなら羨ましいし、

自分より厳しそうなら嬉しいけど、

なんだかそんなことを思うこと自体が虚しいです。

 

そんな状況です。

 

だからこそ、家族の存在がありがたいですし、

家族から認められたいと思っています。

 

 

3、子供からの感謝の気持ちは最大の幸せ

f:id:kwk05e3048:20180616073039j:image
①妻をリスペクトしている

夫婦はなんだかんだ言っても、

お互いリスペクトしています。

 

一緒に生活しよう、

この人と過ごしてみようと思えた人が、

リスペクト出来ないわけがない。

 

もちろん一緒に生活する中で変わるかもしれませんが、

結婚しようと思ったときは本物だからです。

 

②子供の本音

でも、子供は違います。

子供は生まれた時からその環境が当たり前で、

親に感謝することの方が珍しいでしょう。

 

 

私自身、

前述した通り、父は単身赴任だったので、一緒にいませんでした。

 

だから

ほとんと叱られたことも褒められたこともなく、特に何とも思いませんでした。

 

 

でも自分が何不自由なく、

高校・大学に行けて

社会人として働き、家族を持って今過ごせているのは、

父が働いてくれていたおかげです。

 

 

4、感謝の気持ちは行動で示す

f:id:kwk05e3048:20180616073230j:image

このブログを読んで、

少しでも父親に対して感謝の気持ちが持てたら、

最後は行動して欲しいです。

 

父の日にプレゼントを贈るのも良いでしょう。

 

 

私が一番オススメしたいのは、手紙です。

 

メールやLINEでも良いと思います。

 

相手の事を思いプレゼントを選ぶことも大切ですが、

他の誰にも真似できない心からのメッセージの方が価値が高いと思うからです。

 

あなたが本当に思っていること、ただ素直に伝える。

 

あなたとお父さんの間でしか分からない事は、

一生の宝物になるはずです。

 

 

私がもし娘からもらったら、

飛び上がるほど嬉しいと思います。

 

 

父の日という1年に1度の日なので、

そんな風に時間を使うのも良いのではないでしょうか?

 

色んな人達が行動しているのであなたもぜひ!

風邪ひいた娘と1日過ごしたら、妻への感謝が増した

f:id:kwk05e3048:20180614202702j:image

タイトル通り、先日娘が風邪をひきました。

 

うちは共働きで、基本は保育園に預けていますが、その日は私と1日お留守番です。

 

妻と3人で過ごすことはよくありますが、

妻が仕事で帰ってくるまで、

娘と2人っきりは久しぶりでした。

 

 

そんな日を過ごして、思ったことを下記に記載します。

 

目次

1、離れぎわ泣く

2、病院で静かに待てるか

3、スーパー、手伝いしたい

4、家に帰ってからはとにかく娘と一緒

5、妻への感謝を表現したが、上手く伝わらなかった(泣)

 

 

この記事を読んでもらい、

子供と1日過ごすことがこれだけ大変だということが知ってもらい、

少しでも妻に優しくしてもらうことが目的です。

 

世の奥様は、良かったらシェアして下さい

 

 

1、離れぎわ泣く

朝8時頃、妻を車で仕事場まで送ります。

前日から娘に熱があったことは、

知らせてくれていたので、色んな気持ちの準備をしていました。

 

妻を送る際にまず難関です。

それは、

娘が「ママァー」と言って泣き出さないか。

f:id:kwk05e3048:20180615054034j:image

その日は無事に泣かずに済んだので、

ホッとしました。

 

2、病院で静かに待てるか

その後、診てもらおうと小児科に行きました。

基本朝から混んでいるので、待ち時間が長いです。

 

ここでも難関があります。

娘が静かに待っててくれるかです。

 

どうしても遊びたい盛りなので、

大きな声を出したり、動き回りたいのが普通です。

それをどうにかこうにか静かにさせるために、

病院側もおもちゃや絵本を用意してくれています。

 

その日は、おはじきみたいなので数を数えるおもちゃにハマっていました。

こういうやつです。

赤ちゃんの木製の小銭入れ数のフレームビーズアーリーラーニング古典的な電卓を数学の数学の活動ツールは色が異なります木製のおもちゃ

「いーち、にー、さーん、しー…」と数を数えながら移動しつつ、

最近の口癖の1つ、「パパもやって」と。

 

「わ、分かった」と完全な苦笑いをしつつ、数を数えました。

f:id:kwk05e3048:20180615055353j:image

なんとかここも静かに過ごしました。

 

 

ただ、実は、難関の番外編がありました。

 

小児科は子供と母親だらけです。

私は平日にしか行ったことがないですが、

父親とあったことは一度もありません(泣)

なぜか肩身がせまい気分になります。

 

 

3、スーパー、手伝い

その後薬をもらい、お昼と夕飯の食材を買いに近所のスーパーへ。

 

ここでも難関です。

それは歩くか、カートに乗るかです。

f:id:kwk05e3048:20180615060521p:image

 

基本、カートに乗ってもらうと、

どこ行くか心配がないので楽です。

 

途中で、「おりる、おりる」と言う時もあるので、

油断は禁物です。

 

その日はカートには乗らず歩きです。

お手伝いしたいからか、色んな物を持って来ます。

 

野菜、肉、魚などなど。

 

 

子供が持ってくるので、

その日の献立が変わることも多いのではないでしょうか。

 

 

その後には最難関のお菓子コーナーです。

 

ここがいつも大変です。

 

 

欲しいお菓子があると、本当に離さないです。

 

急にめっちゃ強くなります。

クリリンの件で、スーパーサイヤ人になりましたか?

 

残念ながら私は娘の力に負けました。

 

完全なる敗北で、お菓子を入れ、スーパーを出ました。

 

 

4、家に帰ってからとにかく娘と一緒

家に帰ってから、やる事満載です。

まずは洗濯。

 

その後、お昼ご飯を作る。

 

ご飯食べたらお腹いっぱいになって、

昼寝します。

 

私は普段そこまで昼寝しないのですが、

異動してまだ2週で疲れているのか、珍しく2時間昼寝します。

 

そこから、掃除、洗濯物取り込み、夕飯の準備、妻の迎えも怒涛の時間を過ごします。

 

昼寝以外は娘も起きているので、娘の相手も。

 

出来るだけ、

アンパンマン様とおかあさんといっしょ様とYouTube

に、代わって頂きながら過ごします。

 

お三方には感謝しかありません。

 

そうしてなんとかことを済まし、

妻を迎えに行きました。

 

 

5、妻へ感謝の気持ちを表現しましたが、上手く伝わらなかった(泣)

いかがでしょうか?

うちの子はもうすぐ3歳になりますが、

もっと小さいとまた別の大変さが増し増しに

なると思っています。 

 

言葉は通じない、すぐ泣くと、

さらに参ってしまいます。

 

そして、読んで頂けるとお判りの通り、

自分のゆっくりする時間なんてありません。

 

確かに昼寝しましたが、

疲労でそれどころではないです。

 

1人で子供と接する時間が長い妻は、

これを毎日繰り返しています。

 

本当に頭が下がります。

 

 

そう思い、妻に「いつもありがとう」

と感謝の気持ちを伝えましたが、

仕事で疲れていて「あぁ、はい」と言われ、

上手く伝わりませんでした(泣)

 

まだ利用していませんが、

今後はベビーシッターサービスを利用したいと考えています。

 

母親だけで育児をするのは、

とてつもなく大変で、誰か手伝ってくれる人ぎいると、身体的にも精神的にも楽だと思います。

 

インターネットラジオVoicyで

ベビーシッターのキッズラインがたくさんのパーソナリティのスポンサーになっています。

 

初回無料みたいなので、とても気になっています。

 

良かったら、こちらのツイートも。



テニスをするべき10の理由を読んで、私は特にやったことない人にテニスを勧めたい

f:id:kwk05e3048:20180614125331j:image

 

先日、あるテニスの協会から、

『テニスをするべき10の理由』というニュースが発表されました。

そのサイトは↓↓

普及事業:公益社団法人日本テニス事業協会

 

f:id:kwk05e3048:20180614083635j:image

 

テニスをするとこんなに良いことがあるというのを、まとめたものです。

 

 

10の理由の中で特に私が強調したい部分は3つです。

 

このブログを読み、
テニスをやってみよう、
始めてみようという人が出たら嬉しいです。

 

目次

1、家族や友達と楽しめる

①父とのコミュニケーション
②柔らかいボールでお子様とプレー
③コートがたくさんあるから、友達と楽しめる

2、ソーシャルスキルの向上

3、脳力を高める

4、実際に始める

 

 

1、家族や友達と楽しめる

f:id:kwk05e3048:20180614125626j:image
①父とのコミュニケーション

テニスの魅力として、

年配の方のプレーしたことある率が高いです。

 

だから、家族の内誰かはやった事はあるので、

子供と一緒にプレーを楽しみやすいです。

 

 

私は高校生の時に始めたのですが、

休みの日に父とテニスしたことあります。

 

父は単身赴任でしたが、

たまに帰る父とのコミュニケーションの場だったと、

今なら思えます。

 

②柔らかいボールで小さいお子様とプレー

ですが小さいお子さんとだと

硬いボールと重たいラケットでは、

一緒にラリーは難しいと思うでしょう。

 

190cm近い選手が、

ボールが跳ね上がって、

顔の高さで打球することも多くあります。

 

そんな人もご安心を!

 

ボールを体に合わせてプレーすることが、今のテニスの主流になっています!

 

それがこちら。

         BRIDGESTONE(ブリヂストン) ノンプレッシャーボール [ PLAY+STAY STAGE3 ] BBAPS3

BRIDGESTONE(ブリヂストン) ノンプレッシャーボール [ PLAY+STAY STAGE2 ] 2個入 BBAPS2

どちらもテニスボールですが、黄色いテニスボールとの違いは空気圧です。

 

空気が入っていないと、

ボールのバウンドが低くなる、スピードが遅くなります。

 

イエローボールの空気圧に対して、

上のレッドボールは、25%(ボールの大きさも若干大きい)

下のオレンジボールは、50%

です。


これにより、

小さい子でもボールをコントロールしやすくなり、

テニスを楽しめます。

 

小さい子供達がレッドボールでラリーしている動画です。

Casey MTI Tennis Glenageary Play & Stay Red Ball Mini Court - YouTube

※ボールの空気圧によって、コートサイズも変えています。

 

 

③コートがたくさんあるから、友達と楽しめる

大人が、友達と遊ぶときに飲み会やゴルフなどあります。

 

ですが、

早い時間から遊びたい、

1〜2時間ぐらい運動したいときに

テニスはオススメです。

 

それはレンタル出来るコートが、

たくさんあるからです。

 

2人から出来て、

短い時間で楽しめる、

コートがたくさんあり、

運動も出来るのが、

テニスの魅力です。

 

私も社会人になった当初、

休みが合えば近くのコートを借りて友達とプレーしてしていました。

 

2時間くらい友達と汗を流すと、

ストレス解消になりとても楽しかったです

 

 

2、ソーシャルスキルの向上

f:id:kwk05e3048:20180614125827j:image

テニスをすると、

必ずやらなきゃいけないことがあります。

 

それは、

声を出すことです。

 

マチュアでは、

審判がいない試合がほとんどで、

自分達で判定をします。

 

特にボールが入っているかと、

カウントは必ず大きな声で言うことがマナーです。

 

 

日常で大きな声を出すことは、

ほとんどないです。

 

声を出し、身体を動かすと

よりポジティブになりやすいです。

 

 

3、脳力を高める

f:id:kwk05e3048:20180614125905j:image

①戦略の幅がとても広い

正直、これはどのスポーツにも言えることです。

色んなショットや戦略を駆使し、試合に臨みます。

 

他のスポーツとの違いは、

1対1で競うスポーツでコートサイズが大きいです

 

コートが大きいということはそれだけ使う戦略の幅も広いということです。

 

テニスのボールコントロールは5つに分けられます。

・左右

・前後

・高低

・回転

・スピード

 

これ相手も考えてプレーしてくる上、

相手のポジションやプレースタイルによって使い分ける必要があります。

 

 

②課題があるから、いつまでも上手くなりたいと思い楽しめる

 

私も18年ぐらいプレーしていますが、

まだまだ上手くなりたいし、

上手くなれると思っています!

 

32歳で体力も正直落ちて来ているので、

いかに決めにいき、ポイントを奪えるか。

 

細かいところではネットプレーの精度をあげたいです。

 

それぐらい奥が深いスポーツです。

 

世界ランキング1位になったプロ選手も、

自分を成長させようと新しいことに挑戦するくらいです。

 

その記事はこちらから

全仏オープンテニス2018結果 ナダル選手と国枝慎吾選手 - kwk blog

 

何十年やっている人でも、

今の課題はここで、

こんなところを上手くなりたいと思っている人も多いです。

 

4、実際に始める

f:id:kwk05e3048:20180614130040j:image

これを読んで頂き、

試しにやってみようと思った方、本当にとても嬉しいです!

 

 

未経験者の方は、必ず

テニススクールの体験レッスンがオススメです。

 

それは以下の理由です。

体験レッスン料:無料〜1080円

日にち、時間帯が選びやすい

クラスがベル別に分かれている

コーチが教えてくれる

 

HPで【テニススクール 地域名】で

すぐ見つかるはずです。

 

家族、友達同士で始めている人も多いので、

ぜひ参考にしてもらいたいです!

 

 

経験者の方にもテニススクールはオススメですが、

今はこんなアプリも出ています。

f:id:kwk05e3048:20180614130056j:image

TenniSwitchテニスイッチ |テニスをもっと身近に楽しむサービス

テニスを身近に楽しみたい!

テニスが好きな人同士を繋げるオンラインサービス

tenniswitchホームページより

 

 

ぜひテニスを始めてみてください!

f:id:kwk05e3048:20180614130105p:image

ブログを毎日更新しているとコミュニティが出来る

f:id:kwk05e3048:20180613154726j:image

ここ2ヶ月毎日ブログ更新しました。

 

始めたのは昨年、

一回止めて、

また始めたのは今年の2月から。

 

昨年始めた時は日記でも書くかなぐらいの感覚で、

好きな本を読んだ書評や気になるニュースついて書いていましたが、

正直大した意味もなく、だんだん離れていきました。

 

 

そんな私ですが、

昨日のブログでも書いた通り、

2017年10月くらいに

『安売りするな、価値を売れ!』という本を読み、

SNSについての考えが変わりました。

新版 安売りするな! 「価値」を売れ!

新版 安売りするな! 「価値」を売れ!

 

昨日のブログはこちらから↓

時間も浪費しているという考えが必要だ - kwk blog

 

そしてもう一つ、キングコング西野亮廣さん『革命のファンファーレ〜現代のお金と広告』を読んでからです。

革命のファンファーレ 現代のお金と広告

革命のファンファーレ 現代のお金と広告

 

こちらの本を要約すると

・西野さんが出した絵本 えんとつ町のプペルを35万部販売した方法

クラウドファンディングで総額1億以上お金を集めた方法

・これからの働き方は信用を得ることにかかっている

です。

 

 

この2つの本を読んで、シンプルに、

今の私のままじゃ物が売れないんだな

と思い、とにかく行動しようと思いました。

 

行動したことを纏めたので、

私の経験を見て、読者の皆様も新たな行動をする参考にしてもらいたいです。

 

 

目次

1、Twitter始めて情報収集

2、ブログを始めて、自分が一番のファンになり、楽しみながら書く

3、行動すれば情報が入る。情報が入ればコミュニティが入れる。

 

 

1、Twitter始めて情報収集

①好きな人が好きな人は好きになりやすい

f:id:kwk05e3048:20180613164355p:image

まずはSNSを始めようと思い、Twitterを始めました。

どんなことを呟いていいかよく分からず、

とりあえず注目している人をフォローしていきました。

 

堀江貴文さん、橋下徹さん、藤田晋さん、西野亮廣さん、前田裕二さん、箕輪厚介さん…

 

色んな人を注目している中で気になったのは2点。

 

・毎日何回もツイートしている人が多い

・自分のツイートに対してリツイートやいいねで、シェアする人が多い

 

なるほどと思い、

フォローしている人がいいねやリツイートしている他の人のツイートを見るようになり、

その人が他にどんなツイートしているか気になり、見に行くようになりました。

 

②なぜか好きになる人はブログを書いている

f:id:kwk05e3048:20180613164444j:image

好きな人が好きな人をフォローするようになり、どんどん情報が増えていき、

その人たちはなぜかみんなブログをやっていました。

イケハヤさん、

はあちゅうさん、

サウザーさん。

 

そんな人達がブログを書いて、情報発信し、

信用を得ているのを見て、

自分ももう一度ブログを書いてみよう決めました。

 

今もまだまだですが、

もっともっと上手くなって、自分の伝えたいことが広まる事を願います。

 

 

2、ブログを始めて、自分が一番のファンになり、楽しみながら書く

f:id:kwk05e3048:20180613164629j:image

毎日書いていると、だんだんとネタがなくなってきます。

 

ネタの作り方については、色んなブログで紹介しているので、下記を見てみて下さい。

ブログ初心者が100記事まで書き続けるための10段階講座|クロネのブログ講座

「ネタ切れ」なんて一生来ない!ブログのネタ元を公開します : まだ仮想通貨持ってないの?

 

 

ネタがなくなると、だんだん書くことが億劫になってきます。

 

ある日、ブログでも何回か紹介しているVoicyで、サウザーさんが自身が作るオーディオブックについて説明してます。

 

・オーディオブックが好きすぎて聞きまくった

・あらかた聴き終えた後、自分で作ってみようとした

・自分のオーディオブックを自分が一番のファンとして「こいつ結構良いこと言うな」と思えるものを作る

 

自分が好きなジャンルを自分が一番楽しみなファンとして、書くことが大切です。

 

私もそうして意識するようになってから、

楽しくブログを書き続けられるようになりました。

 

 

3、行動すれば情報が入る。情報が入れば、コミュニティに入れる。

f:id:kwk05e3048:20180613165215j:image

そんなブログを書き続け、

本当にちょっとずつアクセス数が増えたり、

Twitterでいいねを頂けるようになりました。

 

いいねを頂ける方にフォローされたり、

リツイートされると、さらに色んな人に情報が回ります。

 

情報を広めてもらえると、

自分もその人がどんなことに興味を持ち、

発信を見るようになります。

 

そうすると自分に情報が入るようになり、

色んなコミュニティがある事を知ります。

 

私はそこで初めて、

オンラインサロン

というものを知りました。

 

オンラインサロンは、月額会費制のWeb上で展開されるコミュニティ(クローズド)の総称である。

作家、実業家、アスリート、アルファブロガー等、専門的な知識を持っていたり、ある分野で優れたスキルや経験を持つ個人又は複数のメンバーが主宰者となり運営している。

ウィキペディアより

 

今は、きたしょーさんのブログサロンに入っています。

これもTwitterを見て、誰がブロガーの方がいいねしていて、たまたま知りました。

 

ブロガー仲間も欲しいし、

誰かにアドバイスして欲しかったので、

参加してみよっかなと軽い気持ちで応募しました。

 

1ヶ月限定4000円なら、飲み会1回分行かなければいいやっていう金額ですし。

 

以前のブログにも書きましたが、

LINEグループで運営していて、

ほっとくと200件近くアイコンが立ってます!

 

6/5ブログ 10代で出会う人達の影響は大きいから、バイトやオンラインサロンに参加すべき - kwk blog

 

 

サロンメンバーのブログにアドバイスしたり、

自身のブログにアドバイスもらったり、

本当に意識が高い方が集まっているので、

とても楽しいですし、自分もやらなきゃなと思えます。

 

自分が発信し続けた事で、

このように去年はなかったコミュニティに参加することが出来ました。

 

仕事もブログも楽しんでやるために、

コミュニティが複数あるとそれが気持ちのセーフティーネットになります。

 

読者の皆様もぜひブログやSNSで発信し、

コミュニティを複数持ち、

気持ちを楽に働ける事を願います。

時間も浪費しているという考えが必要だ

f:id:kwk05e3048:20180612074730j:image

 

先日、こんなツイートを見つけました。

 

 

 

まさにその通りだと思いました。

何もない時間を今の若い人たちは、

しんそこ嫌がります。

 

 

それはなぜかといえば、

自分のやりたい事に時間を使いたいからです!

 

 

勉強かもしれないし、

恋人や友人と過ごす時間かもしれないし、

漫画読むかもしれませんし、

YouTube見たいだけかもしれません。

 

 

他人が知ったら、そんなことかよ!

って思ったとしてた、本人達にはとても大事な事です。

 

 

「そんなことするくらいなら○○やれ!」と言っても、全く持って意味がありません。

 

私も言われたら嫌です。

 

 

今、政府が掲げる働き方改革

少ない時間で生産性を上げようと言われていますが、

その為にも無駄な時間を減らす事と、

相手の時間について考えてもらいたいです。

 

 

目次

1、時間への考えが変わった

2、世代間でギャップがある

3、私達はどうする

 

 

1、時間への考えが変わった

①インターネット、SNSの普及で情報の受け取る量が増えた

f:id:kwk05e3048:20180612081243j:image

インターネットが普及し、

SNSで誰とでもいつでも繋がる時代がやって来ました。

私が大学生の時はちょうどmixiが流行り、

インターネットで友達同士自分の趣味や日記を気軽に共有することが出来ました。

mixiは、「心地よいつながり」を軸としたコミュニケーションの場を提供するソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。2004年のサービス開始以来、多くのユーザーの皆さまに、日々活発にご利用いただいています。  公式HPより

 

それまでの、1対1のコミュニケーション(直接会う、電話、メール)が基本だったのが、

SNSで、例えば自分の日記に対して、色んな人からコメントをもらい、それをまた閲覧権のある人は見ることが出来るので、

1対n(不特定多数)でコミュニケーションが成立するようになりました。

 

スマホの普及で情報を受け取る頻度が増えた

f:id:kwk05e3048:20180612081838j:image

SNSでそんなコミュニケーションが出来るようになりましたが、基本的にはパソコンから見ていました。

家を出る前か帰って来た後に、

今日あったことをまとめて書いたり、

コメントします。

 

ですが、スマホの普及により、

これが24時間いつでもどこでも1対nのコミュニケーションが取れるようになりました。

 

それにより、

知っている友達はもちろん、友達の友達、有名人、全く自分と関わりがない人とも、

四六時中知ることが出来ます。

 

・アイドルの〇〇ちゃんはこれからライブか

・同年代の人はこんな生活をしているのか

・友達の〇〇は仕事楽しそうだな

 

しかもSNSの情報は、

基本的にはポジティブな情報が多いです。

Instagramが特徴的ですが、

おしゃれな写真やアーティスティックな画像が多くアップされ、いいね!と評価されやすいからです。

 

スマホの普及によって、

自分の時間と他人の時間をリアルタイムで比較出来るようになりました。

 

だから、

「自分がこんな時間を過ごしているのに、

あいつはこんな楽しそうなことしてるよ」

と思うと、もっと充実した時間の過ごし方をしたいと思うようになり、

何の価値も生まない時間を嫌うようになっていっています

 

 

2、世代間でギャップがある

①私の話〜安売りするな、価値を売れ!〜

私自身、ここ1年ぐらいで、スマホSNSについて積極的に取り組むようになりました。

 

Facebookは見る専門でしたし、

会社内や友達、業界の情報とかを知る為に使っていたので、

「あんまり意味なさそうだから、もうSNSやらなくて良くない」

と、思っていました。

 

それがこの本を読んで、意識が変わりました。

新版 安売りするな! 「価値」を売れ!

新版 安売りするな! 「価値」を売れ!

 

ざっくり要約すると、

・商品が安くて良いものは当たり前

・だからその商品の価値を伝えることが大事

・その為にSNSを使おうね

ということです。

 

そのいくつもの例があり、

SNSの大切さを認識し、もっと取り組んでみようと感じました。

 

②30代が分かれ目、話が合う人と合わない人

私は32歳ですが、周りの同年代は

「もうSNSやらなくて良くない」

「最近全然SNS見てないな」という人も多いです。

 

だから、先述した時間への考え方が、

比較せず、閉鎖的な空間にいるので、

他人に対して自分と同じように考えやすいです。

 

「なんかこの人話しててずれるな」という人は、

「24時間戦えますか」という、昔のCMを今も体現している人かもしれません。

「24時間戦えますか?」
このフレーズを聞いて、バブル期に一世を風靡したCMのメロディーを思い出す人も多いのではないでしょうか? 栄養ドリンクの「リゲイン」は、ことしで発売から30年。“バブル景気”から“失われた20年”へと続く山あり谷ありの平成の時代に、働く人たちを支え、しぶとく生き残ってきました。しかし今、私たちの働き方が大きく変わる中、栄養ドリンクもまた変化を迫られています。

 

 

3、私達はどうする、距離を取る人取らない人をはっきりわける

①情報に対する感度は時間の感度と通ずる

そんなSNSを有効的に使おうと思っている人と、

いない人ははっきり分け距離を取った方が良いです。

 

それは、

最新の情報に対する価値感が違う

からです。

 

最新の情報は価値が高いと考えている人は、

時間に感関しても、厳しく管理しています。

 

なぜなら、

自分の時間は有限で、

必要な情報を効率よく得るために、

詳しい人から情報を得た方が早いからです。

 

みなさんも、

テスト勉強していて分からない問題があれば、

クラス1の秀才に聞きますよね?

 

分からない事は、

詳しい人に聞くのが一番手っ取り早いです

 

同じレベルの人に聞いても分からないと言われるのがオチで、それは時間の無駄です。

 

SNSが普及したおかげで、

情報取得の精度が上がり、

うまく活用している人は格段にアップデートされ、

活用しようと思っていない人は、

ずっと変わらないです。

 

②変えようと思うだけ無駄だから、離れた方が良い

 

そんな環境が違う人、考えが変わらない人とわかり合うには、

とても長い時間が必要です。

わかり合う時間を使うくらいなら、

もっと自分の時間に使っていった方が有効的です。

 

具体的に言えば、

極力離れることです。

 

仕事だからやれ、

みんなやっているからやれ。

 

という人とは距離を置いて、

「私は帰ります」と勇気を持って言えるかどうかです。

 

それを言ったら、

そのコミュニティでは厳しいポジションになるかもしれません。

 

ですが、

SNSなどで他のコミュニティを持っていれば

どちらが自分にとって大事なコミュニティかを比較することが出来ます。

 

人は環境の中に染まっていきやすいです。

 

だからこそ、

もし今時間の使い方に悩んでいる人がいるなら、

自分にはどんなコミュニティがあるかを認識し、

なければ自分から入ったら作ったりしながら、

嫌な環境に染まらない自分を作りましょう!

 

 

私もここ1年ぐらいで、SNSをやろうとして、まだまだ分からないことばかりです。

ですが、色々な人と繋がり、頑張ろうと思っています。

 

良かったらこちらからフォローお願いします。

渡邊 恭平📪 (@kyoheiwata0914) on Twitter

全仏オープンテニス2018結果 ナダル選手と国枝慎吾選手

f:id:kwk05e3048:20180611213523j:image

昨日、女子ダブルスと男子シングルス決勝戦が行われ、

全仏オープンテニスが幕を閉じました。

 

女子ダブルスは残念ながら、

日本人ペアとしての優勝はお預けです。

それでも準優勝した穂積絵莉選手と二宮真琴選手素晴らしすぎます!

 

 

男子シングルスは、

世界ランキング1位のR・ナダル選手が、

全仏オープン11度目の優勝を果たしました。

 

どのスポーツでもそうですが、

11回優勝するって超人すぎます。

 

 

しかしそんなナダル選手も、ずっと輝き続けていたわけではなく、色々な挫折を経験しています。

ナダル選手に限らず、

隆盛を極めた人が失墜し、また輝きを取り戻している人を何人かご紹介したいと思います。

 

読者の皆さんも上手くいかなくて、

部活や会社で苦しんでいる人も多いと思います。

 

私も仕事で悩む日々もありましたが、

この選手達を通じて、

自分が仕事や人生に対してどう取り組むべきかを書きました。

 

良かったら読み進めてください。

 

目次

  1. R・ナダル選手
  2. 国枝慎吾選手
  3. 私達はどうする

 

 

 

R・ナダル選手

詳しい紹介

昨日のブログでも簡単に紹介しましたが、

もう少し詳しい紹介をします。

ATPツアーでシングルス78勝、ダブルス11勝を挙げる。身長185cm、体重85kg。2018年5月20日時点の全78回の優勝のうち、クレーコートでの優勝が56回であることが示しているようにクレーコートでの試合を特に得意としている。


グランドスラム優勝回数歴代2位(16回)、史上7人目となるキャリア・グランドスラム達成、史上2人目となるキャリアゴールデンスラムを史上最年少の24歳3ヵ月で達成、全仏オープン最多優勝・最長連覇記録、マスターズ1000では歴代最多となる32回の優勝記録を保持するテニス史上屈指の選手。

特にクレーコートに非常に強いことで知られ、クレーコート最高勝率、クレーコート81連勝、クレー大会である全仏オープンモンテカルロ・マスターズ、マドリード・マスターズ、ローマ・マスターズ、バルセロナ・オープンの最多優勝記録などの数々の記録を更新した。

北京五輪シングルス・リオデジャネイロ五輪ダブルス金メダリストで、デビスカップスペイン代表4度の優勝に貢献している。

ウィキペディアより

 

とにかく超絶スーパースターで、

R・フェデラー選手と並び評される歴代最高選手の一人です。

 

転換期

そんなナダル選手もずっと頂点にいたわけではありません。

R・フェデラー選手、N・ジョコビッチ選手、A・マレー選手と4人で、BIG4と呼ばれ、

鎬を削っていました。

 

特に2016年のシーズンでは、

身体のあちこちの故障から

勝てない日々があり、

ランキングも落ちてしまいました。

 

そこから今までプレースタイルから、

今の身体や時代にあった変更を余儀なくされ

2017年シーズンに復活を遂げました。

 

今風に言うと、

アップデートしたわけです。

 

世界ランキング1位にもなったことがあり、

テニスに詳しくない人でも知っているくらいの超有名人ですら、

上手くいかなくて勝てない日々があって、

そこから脱却しようと圧倒的な努力をしたわけです。

 

それは言葉では語れないくらい、大変な努力だと思います。

 

どうやったらもっと強くなれるか、勝てるようになるかトライ&エラーを繰り返し、実行してきました。

 

その結果、さらなる輝きを放ち、

成長を遂げている姿は見るものを魅了しますし、

もちろん私もファンです。

 

 

 

国枝慎吾選手

紹介

日本のプロ車いすテニス選手。ユニクロ所属。

グランドスラム車いす部門で、男子世界歴代最多となる計42回(シングルス22回・ダブルス20回)優勝の記録保持者。

シングルスでは年間グランドスラム(3冠)を計5回達成し、ダブルスではキャリアグランドスラムと4大会連続優勝を果たしている。

パラリンピックではシングルスで2個・ダブルスで1個の金メダルを獲得している。

ウィキペディアより

 

 

こちらもテニス界の超絶スーパースターです!

錦織圭選手が活躍する前、R・フェデラー選手に記者が質問しました。

 

「なぜ日本のテニス界には世界的な選手が出てこないのか」と聞いた。

するとフェデラーは「何を言っているんだ君は? 日本には国枝慎吾がいるじゃないか!」と言った。

というエピソードがございます。

 

 

転換期

世界ランキング1位の国枝選手も、

右肘痛と他選手の台頭もあり、

勝てないシーズンがここ2年ほどありました。

 

一時期バックハンドストロークの強化をし、強くなったところで肘を痛めてしまったので、

また1からのフォーム変更を余儀なくされました。

 

テニスをやったことのある人ならわかると思いますが、

グリップを変えて、打ち方を変えるのは並大抵の努力では出来ません。

 

仕事で言えば、

営業職から経理

公務員から会社員に

なるくらい大変な変更です。

 

しかも今まで教わっていたコーチから、

車イステニス未経験の岩見亮さんに変更しました。

 

岩見さんはプロテニス選手として活躍していて、

現在TTCというスクールでヘッドコーチを務めています。

 

新しい視点から戦略を考えたいということで、

岩見さんにお願いした国枝選手。

 

様々な努力が身を結び、

先の全豪オープンで優勝し、今回の全仏オープンでも優勝することが出来ました。

 

 

私達はどうする

こんなすごい選手達がまだまだ上を見据えて挑戦しているのに、私達はいかがでしょうか?

 

やりやすいやり方に固執し、

怒られない仕事のやり方をしていないでしょうか?

 

そうでないなら、

あらゆる面で自身アップデートしなくてはいけません。

 

しかし挑戦している人は、

挑戦していない人から見ると、あいつは変な奴と見られます。

 

昨日、こんなツイート見つけました。

 

自分の好きなことをただただやり続ける。

 

私が紹介した両選手も、

テニスが上手くなりたい、今よりもっと強くなりたい

という思いで、やっているのだと思います。

 

頂点を極めたとしても、それは周りが勝手に思っているだけで、

彼らはもういいやと1ミリも思っていないはずです。

 

 

だから読者の方にも、

もっと自分のやりたいことを突き進み、

もっともっと自分がどうやったら良くなるかを考えて欲しいです。

 

 

そして、

それがどんなに上手くいかないこともあるかもしれませんが

それでも周りを気にせずに突き進んで欲しいです。

 

復活したスーパースター2人を思うそんなブログでした。

全仏オープンテニス2018最終日

テニス4大大会、グランドスラム全仏オープンが本日最終日となります。

錦織圭選手、大坂なおみ選手が破れてしまい、

ニュースで取り上げられる機会が減りましたが、

実は今大会、日本人で

優勝者とファイナリストがいるんです!

 

 

今は、

卓球やバトミントンがテレビで取り上げられることが増えましたが、

まだまだテニスも盛り上がっている事を書きます!

 

ぜひ、このブログを読んで、

本日深夜、テレビ東京で放送される

女子ダブルスと男子シングルス決勝を観てもらいたいです!

 

 

目次

  1. 全仏オープン概要
  2. 日本人優勝者とファイナリスト
  3. 男子シングルス決勝見どころ

 

 

 

全仏オープン概要

内容

その名の通り、フランスで行われる
年に4回ある一番規模の大きな大会の1つで、
開催期間は2週間あります。

 

トーナメント形式で、

ドローはシングルス128、ダブルスは64。

 

最初の1週間は大体3日に1試合のペースで進んでいきますが、

後半1週間は1、2日に1試合のペースで行われます。

 

加えてテニスの試合時間は、

特にシングルスは、

女子は1時間半〜3時間、男子は2時間〜4時間ぐらいかかります。

 

※女子シングルスと男子シングルスだと試合のルールが異なります。

 テニスの試合は、

4ポイント先取→1ゲーム

6ゲーム先取→1セット

女子は2セット先取(3セットマッチ)

男子は3セット先取(5セットマッチ)

となります。

ちなみに4ポイントは

0→15(1点目)→30(2点目)→40(3点目)→ゲーム(4点目)

と数えていきます。

 

コート

テニスのコートは場所によって違います。

主に4種類あります。

  1. ハードコート→セメント、アスファルトを加工したコート
  2. クレーコート→土のコート
  3. グラスコート→芝のコート
  4. 砂入り人工芝コート(一般的にはオムニと呼ばれる)

 

全仏オープンクレーコートでおこなわれています。

 

 

クレーコート特徴

 

土のコートなので、

バウンドの後のボールスピードが遅くなりやすく、

跳ねやすいのが特徴です。

 

だから、シンプルに、

ラリーが続きやすいです。

特にトッププロ同士の対戦は、

サーブスピードも200キロを越し、

ラリーのスピードも150キロ越す事があります。

 

そんな豪速球を全力で打ち続けますが、

前後左右に走りまくっても、ラリーが続きやすいのです。

 

だから全仏オープンは、

グランドスラム1過酷な大会と言われます!

 

 

日本人優勝者とファイナリスト

そんな過酷な大会は、

身体の強さがどの大会よりも求められます。

日本人選手は外国人選手に比べ身体が小さいのですが、日本人で優勝者とファイナリストがいます。

 

優勝者

車イステニス 男子シングルス 国枝慎吾選手

車イステニス 女子シングルス 上地結衣選手

ジュニア男子ダブルス 田島尚樹選手(ペアはチェコ選手)

 

準優勝

ジュニア女子ダブルス 内藤祐希選手/ 佐藤南帆選手

 

決勝進出

女子ダブルス 穂積絵莉選手/ 二宮真琴選手

本日18:25 WOWOW Live

 

 

こんなにいるんです!

日本人選手で活躍しているのが!

 

特に日本人ペアとしては史上初の女子ダブルス決勝は、

24歳の若手コンビです。

 

2017年のグランドスラムでお互い別の選手と組み、

ベスト4に進出しています!

 

経験もたっぷり積んでいる両者の

初優勝を期待し、応援しましょう!

 

 

男子シングルス決勝見どころ

海外選手ではありますが、

やっぱり男子シングルスが気になるところです。

 

対戦カードは、

R・ナダル選手 vs D・ティーム選手

 

両選手の特徴をまとめます。

 

R・ナダル選手
戦績

テニスに詳しくない方でも名前を聞いたことあるかと思います。

現在、男子シングルス世界ランキング1位で、

クレーコート絶対王者と言われています。

 

1位なのでもちろん、どのコートでも強いのですが、

特にこの全仏オープンでは、10回優勝しています!

 

そんな選手、もちろん今までにいません!

 

特徴

身体の強さが圧倒的です!

俊敏なフットワークでコートを縦横無尽に駆け巡り、

圧倒的なパワーで強力なスピンをかけます。

だから、相手がスピードボールで攻めて決めに来ても、カウンターで跳ね返します。

そして相手にプレッシャーがかかり、ミスが増えて来ます。

 

 

D・ティーム選手

特徴

世界一のバックハンドの名手。

 

軽やかなフットワーク、力強いショットで攻め立てます。

4回戦で錦織圭選手を倒したので、日本でも有名になっている選手です。

 

 

経験も実績もあるナダル選手の圧倒的有利だと思われていますが、

今季クレーコートの他の大会で

ナダル選手に唯一勝利しているのが

ティーム選手です。

 

楽しみな一戦ですので、

ぜひ観てみてください!