kwk blog

雑記ブログです。Twitterアカウント:@kyoheiwata0914 レターポットはこちらからhttp://letterpot.otogimachi.jp/users/1109

評価に悩むサラリーマンに伝えたい!付き合いをやめて自分の好きなことに熱中しよう!

f:id:kwk05e3048:20180621210258j:image

 

先日、スポンサーのきたしょーさんの紹介記事を書く中で、

ブログきたらいふを読みました。

 

 

銀行員時代の話や働き方の話、飲み会を断る話など為になる話ばかりですが、

その中で『付き合い残業』という言葉がありました。

 

 

そのままの意味ですが、

上司や先輩が残業して帰らないから、

自分も帰りづらくて残って残業することです。

 

すごいしっくりくる言葉で、

『付き合い』は何でも使える言葉だと思いました。

 

 

付き合い飲み会

付き合いゴルフ

付き合い接待

 

 

何でもビジネス関係なく付き合える人は、

気が合う大の仲良しだと思います。

 

 

会社内でも同期や先輩など仲の良い人なら良いですが、

上司と大の仲良しという人は少ないでしょう。

 

大の仲良しの人でもないのに、

なんで付き合いをしているんですか?

 

それが仕事だろと考える人は、これ以上読まない方が良いです。

 

 

私は付き合いをする理由は、

会社で出世する為と思います。

 

付き合いという言葉自体がマイナスのイメージで使われているので、

正確には、嫌々付き合う、ですね。

 

 

ここでは、

付き合い残業などの付き合いをするべき会社とするべきではない会社を紹介します。

 

あなたはどちらでしょうか?

このブログを読んで自分がどちらか腹を決めるキッカケになれば幸いです。

 

目次

1.  会社内の様子をチェックしよう

  1.1  人事制度

  1.2  給与体系

  1.3  業界

2.  これからの会社、社会はどうなる?

3.  実力を身につけよう

 

1.  『付き合い』をする前に会社内の様子をチェックしよう

まず仕事上の付き合いをするべきかどうか決める前に、色々自社を調べる必要があります。

下記に列挙しますので、チェックしてみて下さい。

 

  1.1  人事制度

f:id:kwk05e3048:20180621210617j:image

会社内直近の出世している人達の評価を調べましょう。

その人はなぜ評価されていると思いますか?

 

・成績

・人柄

マンパワー

 

きちんと全員が理解・納得出来る、

評価・人事システムがある会社はほとんどありません。

 

人事部や上層部が色々なバランスを見ます。

得意分野や一緒に働く人との相性、モチベーションなど。

 

だから、現場の人間全員が納得することはありません。

 

しかし、全員が不思議に思う人事があります。

 

それは、

成果が出ていない事業部や課の人間をもし何年も変えていないことです。

 

もしかしたら、成績以外の色んな角度で考えた方がいいかもしれません。

 

 

  1.2  給与体系

Voicy大人気パーソナリティのサウザーさんが、

給料はその人が元気に働く為の経費

であると言っています。

 

一般的に給料が高い人はその分仕事内容や時間がハードになります。

そんなハードな仕事をするためにも、毎月元気に働けるように給料が高いのです。

 

だからもし先輩や上司が自分の給料に不満を持っているとしたら、仕事の内容と給料が合っていないのかもしれません。

 

・昇進したけど以前と対して変わらない

・管理職で残業代がなくなったのに、前以上に残業していてむしろ給料が下がった

 

こういう不満が出ているなら、

自分が出世したときにも同じ思いを抱く可能性が高いかもしれません。

 

だから出世を考える上で給料がどうなるかはチェックした方が良いでしょう。

 

1.3  業界

これからその会社が伸びていくかは業界全体として伸びていくかも大事なことです。

 

それは正しい努力をしなくても売上利益は上がる場合があるからです。

 

競争がなく独占的な支配をしている企業や、

社会の需要が急速に高まっている業界です。

 

自分の会社が外から見たら、どういう風に映るか考えてみてください。

 

 

2.  これからの会社、社会はどうなる〜10年後の仕事図鑑〜

付き合いをするか自社の状況を確認した後、

これから自社の未来がどうなるか、社会全体の視点から考える必要があります。

今は、どんな大企業でもリストラ、合併、倒産してもおかしくないです。

 

何年か前は考えられないようなことが起こっているので、過去に学び未来を想像する。

 

そのためのおススメ著書はこちら。

10年後の仕事図鑑

10年後の仕事図鑑

 

堀江さんとメディアアーティストの落合陽一さんの共著です。

 

簡単な概要としては

AIやロボットの普及で人が代替えされ、

生産性の向上や効率化が進んでいき、

現在のいろんな仕事はどう変化していくかという本です。

 

自分が付き合いをするかどうか、この本は参考になるのでぜひ読んでみてください。

 

 

3.  好きなことに熱中し、発信しよう

これから色んな変化がしてくる中で、自分の実力がより試されます。

ただ実力も色んなカテゴリーに細分化されます。

 

限りなくある分野の中で、

自分の好きなことに熱中して、発信してみましょう。

 

それを求めている人が必ずいて、そこからビジネスチャンスが舞い込んでくるかもしれません。

自社の中でも飲み会、ゴルフなどが、

自分の好きなことなら良いです。

 

しかし好きでもないことに時間を割くなら、

好きなことに熱中し、その実力をつけていく方がこれからの社会に役立つはずです。

 

あなたの好きなことをぜひ発信してみてください。

f:id:kwk05e3048:20180623222040j:image